PRO アーティスト科作曲専攻
PRO アーティスト科作曲専攻

社会人・学生さんが音楽のプロを目指せる!

WOODは、『全日制コース』で多くのクリエイターやアーティストを育成してきました。
しかし、社会人や学生さんには時間的制約があるため、全日制の受講はできません。
そこで、平日夜間や土日に学べる『PROアーティスト科』を開講。
作曲専攻では、作曲・DTMを学び、プロとして活躍するための音楽力・技術・知識習得を徹底して目指します。
【主な目標例】
作曲家サウンドクリエイターコンポーザーアーティストボカロPシンガーソングライター

その他、劇伴作家、プロデューサー、バンドでの曲作り、アレンジャーなど、音楽業界で活躍できる本格的なスキルを身に付ける指導をいたします。

音楽界で活躍するには?

作曲を学ぶ目的は、プロのクリエイターとして活躍することです。
作曲家としての道はもちろん、シンガーソングライターやバンドデビューなどのアーティストをはじめ、プロデュース力を磨き音楽業界やSNSで影響力を発揮する道など、作曲スキルを活かす方法は多岐にわたります。
どの道を選ぶにせよ、最も重要なのは作曲力と音楽力を極めること。
このスキルこそが、あなたの可能性を無限に広げ、夢を実現する鍵となります。

作曲を極めるには?

作曲を極めるためには、①作曲テクニック、②DTMスキル、③バランスの取れた音楽力、この3つを磨くことが欠かせません。
『PROアーティスト科 作曲専攻』では、これら3つの要素を体系的に習得できるカリキュラムになっています。
①《作曲レッスン》 プロとして求められる「作曲テクニック・理論」を徹底的に習得する。
②《DTMレッスン》 アレンジを含めた高度な「DTMスキル」マスターする。
③《個人レッスン》 音楽力を磨き、あなたならではの「センス」を最大限に引き出します。

PROアーティスト科 作曲専攻が選ばれる4つの理由
point1

社会人・フリーター・学生でも
プロを目指せる!

『PROアーティスト科 作曲専攻』は、平日夜間と土日が中心のレッスン!
《仕事を続けながら》《学校に通いながら》でも、
時間的にも金銭的にもこれまでになかったシステムで、プロを目指すことが可能です。

point2

圧倒的なプロデビュー実績!

作曲専攻は、プロとして音楽界で活躍するための要素をしっかり押さえたカリキュラム。
さらに、『作曲の仕事セミナー』『デビューセミナー』など、これまでに多くのプロを輩出してきたWOODならではの特別なセミナーにもご参加いただけます。

point3

休んでも、レッスン動画でフォロー!

働いていらっしゃると、お仕事の関係で授業に出席できない時もあると思います。
WOODならば、欠席時はその回のレッスン内容を専用の動画としてお届けします。
いつでも、何度でも見直せるので、むしろ動画の方が合っているという方も。
音大や音楽専門学校も含め、他の学校では見られない、WOODならではの独自システムです。

point4

初心者でも短期上達!

プロの作曲家になるために必要な年数には基準はありません。
WOODの生徒さんの中には、驚くほど短期間で目標を達成された方もいらっしゃいます。
初心者の方でも、正しい知識を最初から学ぶことで、最短距離で上達することが可能です。
初心者の方には『作曲初心者コース』の授業動画をお渡しいたします。

プロへの最短距離!充実のカリキュラム

《作曲レッスン》
90分×3ヵ月/月3回 4講座・合計36回

感覚だけに頼らない作曲スキルが身に付くカリキュラム。●メロディー ●コード ●楽曲研究 ●アレンジ の4つに分かれています。

●メロディ:曲の原型「モチーフ」、キャッチーなメロディにする「シーケンス」、サビの盛り上げテクニック、効果的な転調のノウハウなどを学びます。
●コード:メロディーを最大限に活かすコード付けのために、ダイアトニックコードをはじめとする、コードの大切な知識を学びます。
●楽曲研究:ヒット曲を作るには、過去の名曲の分析が必須。メロディだけでなく曲の構成や使用楽器など様々な視点で分析することで、作曲の感性を磨かれてきます。
●アレンジ:現代の作曲家には、アレンジ(編曲)も含めた曲作りも求められます。どのような楽器をどのようにアレンジしていけばいいのか、そのポイントを学んでいきます。

★開講日程

《DTM・DAWレッスン》 
90分×3ヵ月/月3回 4講座・合計36回

今の楽曲は、ほぼすべてDTM・DAWで作られており、現在の作曲家には絶対必要なスキルです。
作曲同様カリキュラムを4つに分けることで、DTM・DAWのスキルを的確につかむことができます。

●打ち込みテクニック:ただ音を入力しただけでは得られない、「ノリ」や「グルーヴ感」など、曲の臨場感を出すテクニックを学びます。
●シンセサイザー音作り:EDM制作ではもちろん必須ですが、J-popを作る際にも曲調に合わせた音作りは求められます。DTMの中でも特に専門用語の多い内容ですが、一つ一つ丁寧に説明いたします。
●エフェクター:リバーブやコンプレッサーなど代表的なエフェクターを、その原理から使い方まで系統立てて学んでいきます。エフェクターの活用次第で、曲の仕上がりは格段に変わります。
●ミックス・マスタリング:入力した各楽器のバランスを整えることで、楽曲の良さを最大限に引き出すテクニックを学びます。
また、配信用、CD用など用途に合わせたマスタリング方法も説明いたします。

★開講日程

《作曲・DTM個人レッスン》
フリータイム制:60分×6回

オリジナル曲の個性を磨くためのマンツーマンの個人レッスンです。グループレッスンで効率よく曲作りのポイントを学びながら、個人レッスンでご自身の楽曲の完成度を高められる貴重な時間です。
※レッスン日時は自由にご予約できます。
※個人レッスンは、新宿校・横浜校・神田校で受講できます。オンラインでもOK。
※追加個人レッスンは60分5,500円です。

《作曲プレゼンスタディー》
90分・年2回程度

プロの作曲家を目指すには、曲作りと同時に仕事のことも知らないといけません。この講座では作曲家にはどんな仕事があるのか、どのようなスキルが必要なのかなどをご説明いたします。また、皆さんの曲をその場で視聴し、講師からコメントもさせていただきます(希望者のみ)。

オプションコース

以下のコースを通常の授業料よりも割引で受講できます。
作詞マスターコース
《60分 月3回 全36回》 
9,900円/月 → 4,950円(50%Off!)

曲先・詞先・各種テクニックを徹底マスター。ボカロPを目指す人にも。
【新宿校】(土)14:30~15:30 1・4・7・10月開講
詳しい内容はコチラ
ピアノ・キーボードマスターコース
《60分 月3回 全36回》 
9,900円/月 → 4,950円(50%Off!)

ソロアレンジ・歌伴奏・初見演奏などを学べる
【新宿校】(土)15:30~16:30 1・4・7・10月開講
詳しい内容はコチラ
作曲初心者コース
初めて作曲する方はコチラから!
《2ヶ月しっかりプラン》
60分 月3回 全6回 8,800円/月 → 4,400円(50%Off!)

【新宿校】(土)12:00~ 奇数月開講
【横浜校】(木)20:00~ 奇数月開講
《1日集中プラン》
1日3時間 16,500円 → 8,250円(50%Off!)

【新宿校】6/24(火)18:30~・7/26(土)12:30~・9/9(火)18:30~
詳しい内容はコチラ
DTM・DAW入門コース
初めてDTMする方はコチラから!
《3ヶ月しっかりプラン》
90分 月3回 全9回 9,900円/月 → 4,950円(50%Off!)

【新宿校】(土)10:00~ 3・6・9・12月開講
【横浜校】(木)18:30~ 2・5・8・11月開講
《1日集中プラン》
1日6時間 27,500円 → 13,750円(50%Off!)

【新宿校】7/13(日)11:30~・9/14(日祝)11:30~
詳しい内容はコチラ

この他に音楽セミナーなども
多数ご用意しております。

担当講師より挨拶

限られた時間の中で最大の習得を!

立川 恵三 [KEIZOU TACHIKAWA]
(作曲科主任講師)

「今は仕事をしながらでも、音楽活動ができる時代です。しかし、限られた時間の中で独学で作曲をマスターすることは容易ではありません。そんな皆様の負担を少しでも減らし、効率よく作曲スキルを得られるように、実践的なカリキュラムを考えました。最短・最速で効率良く学べるプロアーティスト科で、ご一緒に夢への実現を目指しましょう!」
Profile
音大在籍中から、将来のためにクラシックではなく、ポップスの知識とスキルを積極的に追求。卒業後は、FM局で"ラジオパーソナリティ”を務めるほか、“番組BGM”や“ジングル”の制作、アーティストのバックバンドでキーボードプレイヤーとして活動するなど、多彩なキャリアを築く。
現在は、人気ボカロキャラクターを手掛けるDTMソフトメーカーのYouTube番組制作 や、NHK・SNS番組の音楽監修 など、活動の幅を広げている。

立川講師の対談動画です。講師の雰囲気の参考によろしければご覧ください。

その他、WOOD作曲科の講師紹介はコチラ

PROアーティスト科 作曲専攻 概要

通学コース
場所新宿校・横浜校
期間6ヶ月~1か年程度
開講1・4・7・10月開講
カリキュラム●作曲(作曲マスターコース) 90分×36回
●DTM・DAW(作曲マスターコース) 90分×36回
●作曲・DTM個人レッスン 60分×6回
●作曲プレゼンスタディ 90分 年2回
入学金27,000円(税込29,700円) 
※在校生は22,000円(税込23,200円)
授業料27,000円(税込29,700円) 
/月×12回:合計324,000円(税込356,400円) ※一括払いの場合は297,000円(税込326,700円)
入学お申し込みはこちら

会則を事前にご確認ください。

WOODプロコース説明会 
毎月開催中

数多くのプロを輩出したウッドのプロコース説明会です。
この1日でウッドがいかにしてプロを輩出してきたか
きっとお分かりいただけると思います。ぜひ一度お越しください。

《日程》
6月22日(日)・7月6日(日)・7月20日(日)…以降毎月開催
《スケジュール》
14:00~ 学校&コース説明
14:45~ 作曲家の仕事と必要なスキル説明
15:40~ デビューセミナー
17:10~ 曲作りの流れ体験レッスン
18:00~ 個別相談(希望者のみ)

説明会申込フォームはこちら