全日制ピアノ基本科
初心者が1年でピアノ本科に進級!
ピアノ基本科は初心者のための全日制コースです。初心者が本科入学レベルに達するには、少なくとも3~5年程度の経験が必要です。この基本科は集中的な実践トレーニングや音楽理論の修得により、1年間で本科入学レベルまでの上達を目指します。初心者や経験の浅い方が短期間でプロを目指す最適なコースです。
  
年1回 4月開講 ※ 基本科の10月開講は行っておりませんのでご注意ください。
年1回 4月開講 ※ 基本科の10月開講は行っておりませんのでご注意ください。
 音大講師を含む優秀な講師陣
音楽だけの徹底したレッスン
年間385,000円とリーズナブルな授業料
同時に大学の学歴も取得できる(希望者)
音楽だけの徹底したレッスン
年間385,000円とリーズナブルな授業料
同時に大学の学歴も取得できる(希望者)

◆ ピアノ(エレクトーン)個人レッスン
        週2回 12ヵ月
    初心者が短期間で上達するポイントは、自分の好きな練習だけを行なうのではなく、計画性を持ったトレーニングをすることです。基本科では基礎的なトレーニングを身につけるためのクラシックピアノと、現在の主流のポピュラーピアノを原則として学びます。エレクトーン専攻の方はエレクトーンとピアノを一単位づつ受講します。一人一人の特性・目標に合わせて担当講師が指導いたしますので、短期上達が可能です。
    
   
   ◆ 作曲講座ベーシック
        週1回 6ヵ月
        
    まず自身で曲を作るという感覚を身につけます。作曲に必要な基本的な理論とともに、メロディーの作り方、コードの付け方など、現在の音楽シーンに沿った作曲法の基礎を学びます。
   
   ◆ ポピュラー音楽理論
        週1回 6ヵ月
        
    まずスケールから入り、コード、コード進行など、POPS系の理論を基礎から学びます。今までに音楽に触れていなかった方でも、一つ一つ確認しながら進むために充分に理解できるカリキュラムです。
   
   ◆ キーボード弾語り講座初級
        週1回 6ヵ月
        
    弾き語りはもちろん、将来バンドでのキーボード演奏や作曲にも役立つ奏法を学んでいきます。基本的なコード奏法の他、リズムトレーニングや発声法にも触れていきます。
   
   ◆ イヤートレーニングビギナー
        週1回 6ヵ月
        
    音楽経験者と初心者の違いは、聴いた音をどのくらい正しく認識できるかです。ここでは、簡単なメロディーから入り、コードやリズムにも強くなるヒヤリング力を鍛えます。未経験者でも、この一年で大きく伸びるでしょう。
   
   ◆ ベーシック・プラクティスⅠ Ⅱ
        各週1回 3ヵ月
        
    ピアノとはまた違ったギターの伴奏形態を覚えます。同じ楽曲でも伴奏する楽器によって曲の雰囲気やノリが大きく変わってきます。いろいろな表現方法を身につけましょう。
   
   ◆ バンドアンサンブル
        週1回 6ヵ月
        
    
楽器演奏者に必要なアンサンブル知識やテクニックを学びます。一人の練習だけではタイミングやグルーブ感がどうしても甘くなってしまいます。初心者のうちからアンサンブルを経験し、パートバランスや音楽センスを身に付けましょう。
   
   ◆ スコアリーディング ベーシック
        週1回 6ヵ月
        
    ミュージシャンやアーティストを目指す方は、楽譜を素早く読んで演奏したり、頭に浮かんだフレーズを楽譜に書き表したりする能力が大切です。いままで楽譜を読んでこなかった方には特に大切な授業です。
   
   ◆ フィンガートレーニング
        週1回 12ヵ月
        
    基礎的なフレーズを用いながら読譜力と演奏テクニックの基礎トレーニングを行います。初期の段階から楽譜に慣れることが大切で、繰り返し練習をすることで読譜力とテクニックがアップします。
   
   ◆ スキルアップ・プラクティスⅠ Ⅱ
        各週1回・3ヵ月
        
    ベーシック・プラクティスで音符や休符の長さの感覚を掴み、それらを実際の楽曲で実践していきます。地道なトレーニングですが、必ず将来、曲作りの役に立ってきます。
   
   
COPYRIGHRT© MUSIC SCHOOL WOOD CO,LTD ALL RIGHTS RESERVED. 


